自分の本当に得意な事って実はよくわからなかったりします。
なぜなら、自分の周りが求めている事とか自分が置かれている環境によって、
大きく変わってくるからです、
だから調べてみることは大事だと思って、
ストレングス・ファインダーを受けてみました。
これは、177個の質問に回答することで34個の分類から選ばれたから自分の強みの5つを知ることができます。
私はアクセスコードが付いている本を購入しました。
34個の分類はこんな感じです。
アレンジ、活発性、運命思考、学習欲
回復志向、競争性、共感性、原点思考
規律性、コミュニケーション、個別化、収集
公平性、最上志向、親密性、戦略性
慎重さ、自我、成長促進、着想
信念、自己確信、調和性、内省
責任感、社交性、適応性、分析思考
達成欲、指令性、包含、未来志向
目標志向、ポジティブ
私のトップ5の資質
私の5つの強みは、
1 社交性
2 ポジティブ
3 包含
4 コミュニケーション
5 共感性
でした。
詳しくはこちらのサイトに書いています。
たしかに
私は今までの経験では多くの人がいるようなところ、色々な立場の人が多く働いているところの方が上手く出来たような気がします。
多くの人達の間に入ってクッション役になることが多く、それが全く苦にならないどころか、自分の天職のような気もしたりします。
そんな私にとって排他的な組織や、少数精鋭的な集まりは向いていません、
すごく苦手です。
だから少人数のバンドより、オーケストラのように人数の多いところで、それも色々な人種の人や年齢や習熟度の幅の広い人達が自由に出入りするようなそういったコミュニティの方が、
私にはあってるんだと思うんですよね。
苦手な事と得意な事
こうやって調べると、私は過去に得意な事を使わずに、苦手な事で勝負していた事が結構あったことに気が付きました。
でも、それが全く悪い訳では無くて、いくら苦手な事でもずっとやり続けていけば、ある程度は出来るようになるので、
それはそれで非常に意味が大きい事でもあります。
得意な事で練習しなくても得意だし、やってなかったとしても得意なままなんですよね。
だから苦手な事をやり続けると、自分がやれることが多くなるって事になって非常に楽しく人生を送れるって事に繋がるって私は考えています。
とにかく知ることが大事
得意な事をやるのも、苦手な事をやるのもどちらも利点があると私は思うのですが、
本当に自分の得意な事は何かをちゃんと調べることは非常に大事だと思います。
そんな訳でストレングスファインダーはおススメですよ。
ぜひ皆さんもやってみて下さい。
おわり